top of page

ブログ

『梅雨と坐禅』

  • 執筆者の写真: zen cafe
    zen cafe
  • 2018年6月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年8月16日



6月はzen cafeイベント月間!しかし梅雨です。


雨やだなーって方多いですよね。


ただ、雨と坐禅ってジツは相性がいいんです。

仏教が生まれたインドでは6~10月頃が雨期ですが、雨期は草木や虫が良く成長しますので、無益な殺生をしないように外での修行を避け、洞窟や寺院に留まり屋内での修行に専念するという「安居(あんご)」という規矩が生まれ、安居の時期に於いても勤められる行の1つが坐禅でした。

また、雨音には揺らぎのリズムがあり、脳を癒す効果があるとも。

雨が降ることで空気中のマイナスイオン濃度も高くなります。いかがですか?

梅雨のゆる坐禅☆ 皆様のご参加お待ちしております♪


文責:Tokushin


コメント


新着イベント
カテゴリ
bottom of page